国連NGO JACE / 日亜文化交流協会
Action for the United Asia
日本、アジア、そして世界の平和を目指します
JACE NGOs
国際団体
JACE NGOs
Union of International Associations
JACE NGOsは、日本、バングラデシュ、カンボジアの3カ国のNGO活動に 於ける各政府からの活動許可証を取得している国際団体です。
これは、国連がジュネーブ会議に於いて立ち上げた際3カ国以上の国々での活動拠点 を持つ団体を国際団体と位置付けたものです。JACE NGOsは、2003 年カンボジア政府と2002年にバングラデシュ政府との間に覚書による活動を許可された国際団体です。
2018年8月には、国連本部のあるアメリカにて独立した米国公益法人格を取得いたしました(Japan Asia Cultural Exchanges, Inc.)。

子供達の
健全育成を図る活動
カンボジアについては学校を開設運営していて、(日本語、英語、IT(コンピューター)を教えている。語学を通し、特に日本語を学ぶ事により、日本人の考え方、物の見方等を理解し、未来のリーダーを育成する。)日本国内においても外国政府との関わりのから語学学校を計画している。

人権擁護
又は平和の推進を図る活動
カンボジア政府に対し、エイズの街(30万人規模の事業計画を提出しております。)NGO団体をカンボジアで63団体が参画し、JACE NGOsと契約し、エイズ問題を解決する為の事業計画に対し協力関係ができている。また、様々な感染症の被害に対して専門機関と連携して支援に取り組んでいる。

文化芸術を振興する活動
日本とアジア諸国との語学交流事業。JACEアカデミー(カンボジア)で年に数回日本の各大学生が参加し語学を通した交流事業やその他の催しに参加する事で相互の理解が深まり、良好な関係を築いている。
その他、教育機関の設立にも取り組んでいる。

会員企業に対して
海外進出に対する
アドバイス
NGO活動レポートの発行物
不定期ではあるが、NGO活動を体験するスタディツアーや国連本部ビルへのツアーを行っており、希望者に会員特典として本会議場のパスを発行している
後日、報告書を兼ねたレポートを発行している。
関係の深い国々
カンボジア、バングラデシュ、ラオス、デンマーク、ネパール、パキスタン
JACENGOsは、アジア48ヵ国を対象に活動を行っています
ホームページやその他の媒体上での当協会に関するコメントは、一個人の意見です。